子供がいる方であれば児童手当は受け取っていますよね。使わずに残している家庭もあれば生活費として使ている家庭もあるかと思います。
いくら貰える?
いつまで貰える?
きちんと調べてみないとわからない事も多いので、こちらにまとめました!
児童手当とは
支給対象
中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方
支給額
児童の年齢 | 児童手当の額(児童一人当たりの月額) |
3歳未満 | 一律15,000円 |
3歳から小学校修了前 | 10,000円(第3子以降は15,000円 |
中学生 | 一律10,000円 |
※児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上の場合は、特例給付として月額一律5,000円が支給されます。
※「第3子以降」とは、高校卒業まで(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の養育している児童のうち、3番目以降をいいます。
支給時期
原則として、毎年6月、10月、2月に、それぞれの前月分までの手当が支給される。
つまり支給月に4か月分の児童手当を受け取ります。
全部でいくらもらえるのか?
「児童手当は中学校を卒業するまでもらえる」と言う事は良く聞きますが、結局全部で幾らもらえるのかはあまり聞きませんよね?それはなぜかというと
貰える金額が対象の子供によってバラバラだから
なのです。
第1子・第2子の場合
第1子と第2子はの受取金額は同じですが誕生月によってことなるのです。
ポイントは「3歳から小学校入学までの間」です。3歳になるまでの期間は全員3年間(36か月)ですが、3歳から小学校入学までは月数が異なります。
そのため3月生まれの子を対象とした児童手当は4月生まれの子と比べて11か月分少ないという事になります。
具体的に金額で表すと次のようになります。
誕生月 | 受取総額 | 4月生まれとの差額 |
4月 | 2,085,000円 | ー |
5月 | 2,075,000円 | 10,000円 |
6月 | 2,065,000円 | 20,000円 |
7月 | 2,055,000円 | 30,000円 |
8月 | 2,045,000円 | 40,000円 |
9月 | 2,035,000円 | 50,000円 |
10月 | 2,025,000円 | 60,000円 |
11月 | 2,015,000円 | 70,000円 |
12月 | 2,005,000円 | 80,000円 |
1月 | 1,995,000円 | 90,000円 |
2月 | 1,985,000円 | 100,000円 |
3月 | 1,975,000円 | 110,000円 |
第3子の場合
第3子の場合も同じですが「3歳から小学校修了までの間」に給付される金額が月額15,000円ですので、より差が大きくなります。
こちらも表に表すと次のようになります。
誕生月 | 受取総額 | 4月生まれとの差額 |
4月 | 2,685,000円 | ー |
5月 | 2,670,000円 | 15,000円 |
6月 | 2,655,000円 | 30,000円 |
7月 | 2,640,000円 | 45,000円 |
8月 | 2,625,000円 | 60,000円 |
9月 | 2,610,000円 | 75,000円 |
10月 | 2,595,000円 | 90,000円 |
11月 | 2,580,000円 | 105,000円 |
12月 | 2,565,000円 | 120,000円 |
1月 | 2,550,000円 | 135,000円 |
2月 | 2,535,000円 | 150,000円 |
3月 | 2,520,000円 | 165,000円 |
165,000円の差はかなり大きいですね。
児童手当の使い方
概ね200万円前後を受け取れる児童手当をどの様に使いましょうか?
生活のために使うのも良いのですが、大学進学など教育費に当てるのであればなるべく使わないようにしたいものです。
貯めるための手段としては
2)学資保険の保険料
3)積み立てNISA等の運用
が良いのではないでしょうか?
是非、お試しください!
コメント